北海道に行ってきました!

27日から29日まで北海道は札幌に行ってきました。

今回は、住まいのFP相談室グループの研修会を札幌で開催致しました。

全国からグループの方々が集結し、2日間の研修を行いました。

2日目には、札幌次世代住宅の見学に行きまして、Q値(熱損失係数)が1.0の家を
この目で見てきました。
壁厚が厚いのと、断熱のこだわり、そして、熱の逃げ場である窓ガラスのトリプル化など
非常に考えられた作りになっていました。

image-6.jpg

image-5.jpeg

住宅団地で驚いたのが、切妻や寄せ棟の屋根構造ではなく、ほとんどが陸屋根でしたね。
「無落雪屋根」とおっしゃられていました。雪を落とさないということですね。
image-7.jpeg

色々と見せていただきまして、本当に勉強になりました。

北海道は涼しいですよねぇー。
Tシャツ一枚は寒いくらいです。
image-4 (1)

色々食べてきましたので、それは、また後日。

では。

ゲリラ豪雨に備える②



KNBラジオ とれたてワイド朝生!
おたすけマネープラン!教えて家計のヒント!!
2014年7月29日放送分

ゲリラ豪雨に備える②
~質問についてお答えします。~
もしも自動車がゲリラ豪雨などで、冠水した場合の自動車保険について
※今回は、代理で伏喜がお伝えします。

ゲリラ豪雨に備える①



KNBラジオ とれたてワイド朝生!
おたすけマネープラン!教えて家計のヒント!!
2014年7月22日放送分

ゲリラ豪雨に備える①

夏のボーナスについてのお話



KNBラジオ とれたてワイド朝生!
おたすけマネープラン!教えて家計のヒント!!
2014年7月8日放送分

夏のボーナスについてのお話

恐竜の化石発掘体験へ!

吉田です。

昨日は、久々に息子と二人きりで出かけました。
向かうは、福井県立恐竜博物館へ。
image.jpeg

目的は、化石発掘体験です。

webで予約して、13:30~の回に参加。

凄い人数でしたね。53名の参加者。大人気です。

大人は付き添いで、発掘するエリアに入れます。

面白いのは、注意事項があって
①ゴーグルを外さない。
②ハンマーを振り回さない。
③タガネを使わずに直接ハンマーで石をたたかない
④走らない

ここまでは、一般的に子供への注意ですよね。

⑤大人が子どもの用具を取り上げない

ん?なんのこと?と思いきや、ほとんどの大人の人が
子どもの道具を取り上げて、大人が発掘してしまうようで・・・。

うちは、大丈夫だろうと思いきや・・・。

私も子どもに「この石硬いから、割って・・・!」
とお願いされたことを理由に、思いっきり数回発掘しておりました・・・(^^;

しかし、非常に楽しいですね。
白亜紀の1億2000万年前の石を叩くと、出てきました。

植物の化石だとのことですが、化石を1個だけ持ち帰られるとのことで、
喜んで子どもは持ち帰りました。

しかし、どうしてそんなに昔の化石が出てきて、更に、それが何年までで
なんとかの骨だというのが分かるのか不思議で仕方がありません。

久々に、子どもとゆっくり過ごせた日曜日でした。

では。